みなさま、こんにちは。
Masakiです。
最近の出来事なんですけど、夜ご飯を食べた後、下腹部に猛烈な痛みが走るときがあるんです。
少しというものではなくて立っていられないくらい激しく痛み、冷や汗と便意が立て続けにおきるのです。最終的には吐き気を催しさっき食べた夕ご飯をすべて戻してしてしまうという現象に襲われました。
この現象は数か月に1回現れる現象で、主に熱い麺類などを食べた後に起きるのです。
ひどいときはあまりの痛さにその場からうずくまったまま動けなくなり、一晩中トイレから出てこられないときがありました。
少し前に「血便が出たら要注意!大腸がん検査キットを実際にやってみた。」
って記事を書いたんだけど、まさか大腸に何かできているのではないかと嫌な予感が頭をよぎりました。
まぁ、1回や2回ならそんなに気にすることではないと思うのですが、3年くらい前から同じような症状が出るのです。
血便も出るし下腹部も痛いしこれはもう自分では判断ができないし自分ではどうしようもできないので思い切って病院で診てもらうことにしました。
大腸カメラ検診
腹痛が起きた翌日は痛みがほとんどなく正直お医者様に行く必要はないと思ったんですが、忘れた頃にまた腹痛に襲われるので忘れないように腹痛の翌日にお医者様へ行くようにしました。
本当に痛いときにお医者様に診てもらうとリアルさが出てお医者様も判断が付きやすいのでしょうけど、痛みの翌日はほとんど痛みがないのでお医者様もわからないとのことでした。
ただ、問診をしていただいているときに「血便が出る時がたまにあります。」とお伝えした後、血便が出た後撮った写真を見ていただきましたら先生は「一回大腸カメラで診た方がいいですね。」とおっしゃられました。

胃カメラ検診はしていただいたことがあるのですが大腸カメラ検診は一度もないので大腸内部を自分でも見てみたかったので大腸カメラ検診をしてもらうことにしました。
前日
夕食は前日の夜7時30分までに済ましてくださいとの事でした。
食事はできるだけ消化の良いものを食べてくださいとの事。
水分はできるだけ多く摂取し、便通をよくしてくださいとも言われました。
夜9時30分になったら下剤を飲みます。
この下剤は液体のタイプで、コップに全量入れその中に水を入れ水に薄めた形で摂取します。
この下剤はよくできた製品で、飲んだその時は便意が起きないのですが、翌日起きた後すぐに便意が起きます。(おそらくですが人によって便意をもようす時間は違います。)
就寝前に翌日の午前中飲む「腸内洗浄剤」を作っておきます。
腸内洗浄剤は細粒が入ったバッグに水を注ぐだけなので難しくありません。
水を注ぎ2つに分離している細粒の部屋を袋の上から押して貫通させます。
2つの細粒が1つになったらよく振り水に溶かします。
さらに水を追加し規定量にします。
検査当日
朝起きたら「腸内洗浄剤」を飲みます。
この腸内洗浄剤は下剤も入っているようで(正式には不明。)、前日の夜に飲んだ下剤の効果も合わさって朝から便意が起こります。
大腸内部を診ていただきますので大便はすべて排出しておかなければなりません。
便の状態はいわゆる‘下痢便’と言われるものなのですが、便をしているうちに便の色が透明になっていきます。
便の色が薄透明な黄色になったら大腸内部の洗浄は終了です。
※ここでワンポイントアドバイスです。病院で渡される下剤は市販の便秘薬と違って猛烈な効果があります。おしりを毎回しっかりふき取ると便が透明になるころには肛門がヒリヒリしてとても痛くなります。おしりをふき取る際は‘トイレットペーパーで押さえる’程度で良いと思います。
大腸カメラ挿入
私は大腸カメラを経験したことがなかったのですが、胃カメラより苦しくないと思っていました。
胃カメラは喉を通すときの‘オエッ’っという吐き気が嫌でやりたくないのですが、大腸カメラは肛門以外に特に痛さを感じる器官がないと思ったので痛くないと思っていました。
しかし、これが大間違いだということを挿入後に知りました。
とても痛い(>_<)。スゲー痛い。(ノД`)・゜・。
この痛みは体内で大きく曲がっておりそこを大腸カメラが通過するとき大腸内部にカメラがぶつかることで発生すると思われます。(おそらくです。)
あと、大腸内の写真を撮るときに空気を入れて大腸内を膨らませるらしいのですが、この大腸が膨らんだ時が猛烈に痛いのです。
もしかしたら大腸は縮むけどあまり膨らまない性質なのかもしれませんね。
大腸カメラ検診は大腸内部をモニターで見ながらカメラ先端を大腸内部に挿入していき、空気を入れて画像を撮影したりと大変難易度が高い検診です。
検診中とにかく痛い。しっかり診ていただいていると思われますが正直こんなに痛いとは思っていませんでした。
結果
大腸内を一通り診ていただいた後に先生が一言おっしゃりました。
先生:「ポリープがあります。」
私:(マジか... (◞‸◟) )
翌週、診察結果を聞きに病院へお伺いいたしました。
診察結果は大腸内のただれや潰瘍などはなく、直径約4㎜のポリープが発見されました。
※イメージです。
実際にお医者様から見せていただいた画像ではこんな感じでした。
私が期待していたのは‘リアル’に血が出ている個所を見つけることだったのですが、幸いこのような個所はなく比較的大腸内は綺麗な方とのことでした。
それでは血便の出る原因は何かと先生にお伺いしたところ、おそらくではありますが肛門内部に「痔核」というはれ物のようなものができており、そこには細い血管が浮き上がっているとのことでした。大便が通過するときに痔核の血管が破れて出血するのではないかとのことでした。
要するに「痔」です。
今現在私は肛門痛くないんですけどね。(^^;
そして夜中腹痛が起きる原因は何かと考えたのですが、実は私、25~26年前にびらん性の十二指腸潰瘍を患ったことがあります。
おそらくですがその十二指腸が現在荒れていて潰瘍が再発しているのではないかと思うのです。
十二指腸潰瘍を患ったときは四六時中腹が痛く、仕事もままならない状態でした。
現在も腹の調子は良くありませんが当時ほど痛くはありません。
もしかしたら十二指腸は胃より敏感ではないのかもしれないですね。
今回の大腸カメラ検診でポリープが発見されたのですが、これは予想外でした。
大腸ポリープには腫瘍性と非腫瘍性(炎症性、過形成性など)のものがあるそうなんですが、大半は腫瘍性で癌化するのは腫瘍性のポリープだそうです。
出典:日本消化器病学会ガイドライン 大腸ポリープガイドQ&A
また、非腫瘍のポリープも癌化することもあるそうなんですが癌化することはあまりないそうです。
出典:大腸がん情報サイト 【検査】大腸ポリープはがんとは違うの?
「ポリープを切除できますか」とお伺いしたところ、現在大腸ポリープの切除基準は直径が約5㎜以上らしいので切除できないとのことでした。
出典:江戸川橋胃腸肛門クリニック 大腸ポリープは何ミリから切除する?なりやすい食事はあるの?
欧米では“大腸に出来た腫瘍はすべて取り除く”という考え方が主流だそうですが、日本では医療経済的観点、病理診断の観点から腫瘍すべて取り除くことはしないそうです。
まあ、ポリープすべて癌化するわけではなく、ポリープの成長過程も人それぞれ違いますから一概に切除する必要もないかもしてませんね。
先生に「ポリープは自然になくなりますか?」とお伺いしたところ、
基本的に大腸ポリープは自然に無くなることはないそうです。
(ネットでは大腸ポリープが自然消滅したとの情報がありますが信憑性は不明。消滅することも稀にあるのかもしれませんね。)
今回は経過観察につきこのポリープが悪性なのか良性なのかは不明ですがいずれにしても将来取り除くことになりそうです。
大腸カメラ検診はとてもおすすめです。
謎の腹痛と血便に数年前から悩まされてきたんですけど今回大腸カメラ診断をしていただいたことで少し気持ちが楽になりスッキリいたしました。
以前、自分なりに原因をネットで調べたりしましたが似たような症状の病気がたくさんあり“これ”という病名がありませんでした。
自分で調べた病気の中で、「過敏性腸症候群」や安倍晋三元総理が患っていたことで有名になった「潰瘍性大腸炎」などの可能性も考えたのですが、これらの病気は私の症状よりももっと痛みが激しくなり長期間続くと事でした。
私の腹痛の原因の一つは間違いなく「ストレス」だと思っています。
借金問題とか税金未納問題とかいろいろありましたからね。
(自業自得という話もありますが...(-_-;) )
やはり人間が罹る病気の一番の原因はストレスだと思います。
ストレスによって出過ぎた胃酸が胃を痛めてしまう事やストレスによる過食や食欲減退が体を痛め付けてしまうんでしょうね。
ストレスは溜めないようにするのが一番です。
ただ今回の検診でまた新たな“癌の種”が発見されたことはとても残念でもありましたが良いことでもありました。
早期に発見していただいた事をお医者様に感謝したします。
皆さまも血便や腹部への違和感を感じましたらお医者様で見てもらい、適切な処置をしてもらうことをおすすめいたします。
特に血便はがんに直結する症状であり、気が付いた時にはもう遅いことがあります。
特に働き盛りの40代、50代のみなさま、症状が無くても大腸カメラで見てもらった方が良いです。
手遅れになってからでは遅いですからね。
私もこれからは出来るだけストレスを溜めないようにして適度な発散方法や気分転換方法を実践しようと思います。
何がいいですかねぇ~
やっぱり「オートバイ」でしょう!
※以前私は郵送型の大腸がんキットで癌があるかどうか調べたことがあります。
このキットである程度がんの有無が調べられます。
血便があり癌に不安のある方、ご自宅で簡単に便を採取できますのでぜひ検査をしてみてください。
とてもおすすめです。
※20数年前、私は胃がとても痛いときがあってテレビで胃に住んでいる“ヘリコバクター・ピロリ(通称ピロリ菌)”の存在を知り、町の胃腸科でピロリ菌が胃にいるか調べてもらったことがあります。
幸い私の胃にはピロリ菌はいなく“陰性”でした。
ピロリ菌は胃炎や胃がんの原因になりうることがあるそうなので心配な方、ぜひ一度検査をしてもらうことをおすすめいたします。
[Amazonブランド] Happy Belly 玄米 北海道産 ななつぼし 農薬節減米 5kg
※私は最近健康を考えて主食を白米から玄米に変えました。
便通もよくなり、“プチプチ”した噛み応えがよく、とても美味しいです。
ただ最近スーパーにはあまり置いてないんですよね。(T_T)
Amazonはお得ですよ。
おすすめです。
読んでいただき誠にありがとうございました。
またお会いしましょう!